株式会社ユーティックス

サービス ウェブサイト構築
クリエィティブ戦略

ユーティックスのクリエイティブ戦略は、単なるウェブサイト制作にとどまらず、お客さまのビジネス目標を実現するための総合的なアプローチで提案します。
目的に応じた最適なデザイン、コンテンツ、ユーザー体験を組み合わせた、クリエイティブ戦略を目指します。

サービス概要

ユーティックスのクリエイティブ戦略サービスは、お客さまのビジネスゴールを深く理解し、それを形にすることから始まります。ユーティックスは、お客さまのメッセージを形にするために、色彩やレイアウト、タイポグラフィーに細かく配慮し、すべての要素が調和した洗練されたデザインを提案します。
お客さまのビジネスゴールを達成するために、デザインの美しさと機能性の両立を図りながら、視覚的な魅力をより高めることで、ユーザーの期待を超える体験を目指します。
ユーティックスのクリエイティブ戦略では、お客さまと緊密に連携しながら、常に変化する市場のニーズに合わせて、柔軟かつ実用的なデザインソリューションをお届けします。

サービス内容

  • 01 クリエイティブビジョンの立案

    クライアントのビジョンと目標に基づき、戦略的なデザインアプローチを策定します。

  • 02 ビジュアルデザイン

    お客さまのウェブマーケティングにおける課題に対し、ユーザーに届く最適なコミュニケーション戦略を行い、プロジェクトゴールに導くプランをご提案します。
    • ロゴデザインとビジュアルアイデンティティの開発
    • カスタムイラストレーションとグラフィックデザインの作成
    • ブランドに合ったフォントとスタイルの選定
  • 03 アクセシビリティ対応デザイン

    JIS X 8341-3に基づいたすべてのユーザーがウェブサイトを簡単に理解し、操作できるようにするための設計をします。

プロセス

ウェブサイトのクリエイティブ作成プロセスは、クライアントの要件や目標を基に始まります。
最初に、要件定義と調査を行い、競合分析やターゲットオーディエンスの特定を行います。
次に、デザインコンセプトを策定し、カラースキームやレイアウトを決定し、デザインと開発を進めます。

  • 01

    要件定義・調査

    クライアントとの打ち合わせを通じて、要件や目標を明確化します。競合分析やターゲットオーディエンスの調査も行います。

  • 02

    ページアーキテクト設計

    コンテンツと機能の配置を示すページアーキテクト設計を行います。
    これにより、ページのレイアウトやナビゲーションの基本的な構造が確立されます。

  • 03

    クリエイティブビジョンの策定

    カラースキーム、フォントの選定、UI要素のデザインを含む全体的な戦略クリエイティブビジョンを決定します。
    クライアントのブランドやビジュアルアイデンティティに合わせたデザインが重要です。

  • 04

    デザインの構築

    ページアーキテクトとクリエイティブビジョンを基に、実際のグラフィックデザインを作成します。これには、各ページのデザインはもとより、ボタンやアイコンのデザインなどが含まれます。

  • 05

    改善プロセスと最適化

    サイトが公開された後も、定期的な改善プロセスを実施し、必要があればデザインの見直し、再検討を行います。

ケーススタディ

  • リブランディングを実現するためのウェブサイト刷新プロジェクト

    リブランディングを目的としたコーポレートサイトのリニューアルを参画しました。
    このプロジェクトでは、グローバル展開での多言語対応を前提とし、ウェブサイトのリニューアルデザインを担当し、ブランドデザインの全面的な刷新を反映しながら、デザインシステム化を考慮したデザイン提案を行いました。
  • リード獲得を促進するためのコーポレートサイトの再設計

    リード獲得を促進するためのコーポレートサイトのリニューアルプロジェクトに参画しました。
    このプロジェクトでは、企業ブランドの訴求力を高めることを目指しつつ、サービス・ソリューション内容を効果的に伝えるサイトデザインを担当しました。ユーザーが求める情報に理解が深まる効果的な導線でアクセスできるように、視覚的な直感性を向上させることを目指しました。
    ユーザーの関心を高め、各サービスへの理解を深めるためのビジュアルアプローチや、スマートなナビゲートを実現するデザインで、リード獲得に寄与する提案を行いました。
  • ブランドインスピレーションを最大限引き出すための製品ブランドサイト

    このプロジェクトでは、ブランドコンセプトを最大限に表現するために、Web GLを活用したアニメーション演出を取り入れました。これにより、ユーザーがブランドの世界に没入しやすく、視覚的により魅力的な体験を目指しました。
    また、製品に対する理解を深めるための工夫として、製品の特徴や価値を直感的に把握できるよう、コンテンツの配置も、デザイン性と操作性を両立させ、ユーザーのアクションが途切れないデザイン構造を提案しました。

関連情報

最新事例

2024.10.1

コーポレートサイトリニューアルプロジェクト
従業員の力で創り上げる新しい未来を、持続的に発信していくサイトを実現

TANAKAホールディングス株式会社 様


2024.9.17

オウンドメディアリニューアルプロジェクト
高品位のコンテンツ開発とSEO対策を実施
目的・関連ワードでの集客増に貢献

株式会社ヤクルト本社 様